page contents

キニナル記

その時気になったものを完全主観で綴ります。

日本ハムが新球場建設へ! 過酷すぎた札幌ドームでの球団経営

※この記事は2016年12月20日に作成されたものです。

プロ野球北海道日本ハムファイターズが新球場を建設し、本拠地を札幌ドームから移転することが明らかになった。北海道移転以来地元に土着し、人気も安定してきた日本ハム。しかしその球団経営を圧迫していたのが札幌ドーム使用料。その過酷な内容から脱却したらスター選手を放出しなくてすむかも。



北海道日本ハムファイターズの新球場建設が現実味を帯びた



プロ野球北海道日本ハムファイターズの親会社・日本ハム(本社・大阪市)が19日、球団が掲げる新球場建設構想を正式了承した。

出典 日本ハム、新球場へ…23年頃の完成目指す : スポーツ : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)





これにより球団が現在の本拠地、札幌ドームから移転することが確実になった。早ければ2023年頃の新球場完成を目指し、札幌市内か隣接の北広島市内で建設候補地を模索している。

出典 日本ハム、新球場へ…23年頃の完成目指す : スポーツ : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

新球場構想などについて調査・検討を進め、18年頃に「一定の方向性を出す」という。

▼札幌ドームは日本ハムファイターズコンサドーレ札幌が本拠地としている





日本ハムは04年に北海道に進出し、札幌市が出資する第3セクターが運営する札幌ドームを本拠地としている。

出典 日本ハム、新球場へ…23年頃の完成目指す : スポーツ : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)


 


日本ハムにとって過酷だった札幌ドームの利用条件


日ハムはドームがコンサートやイベントなどで使用される度に日ハム側が資金を出したフィールドシートの撤去、設置を余儀なくされ、ドーム内のトレーニング施設の器具なども、すべて片づけなければならない。

出典 日ハムの球団経営を圧迫する旧態依然の壁 | THE PAGE(ザ・ページ)





警備費、清掃代なども球団持ちで基本使用料とは別に年間15億円ほどをドーム側に支払っている。

出典 日ハムの球団経営を圧迫する旧態依然の壁 | THE PAGE(ザ・ページ)





ドーム内の飲食店の運営、売上げは、すべてドーム側。グッズに関しても、広島のような直営ではなくドームに卸す形態。また広告看板代に関しても球団が、2億5000万円で買い取っている。つまり年間、約26億5000万円をドーム側に支払っていることになるのだ。

出典 日ハムの球団経営を圧迫する旧態依然の壁 | THE PAGE(ザ・ページ)

日本ハムの年俸総額とほとんど変わらない額。資金を確保できない日本ハムは年俸が高騰すると高額選手を放出していた。





ドームは、02年のサッカーワールドカップ日韓大会に合わせ建設された多目的施設。観客席の傾斜が急で、ファウルグラウンドが広すぎるなど課題も多いが、改善は容易でない。さらに、球団側は年間約13億円に上る使用料が適切に使われているかについても不信感があるとされる。

出典 日ハム本拠 札幌市、移転先探し表明 : 北海道発 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)



・今年4月1日から更に値上げしていた





消費税分の値上げだが、1試合の使用料が4万人の動員でおよそ1600万円に設定されているのでオープン戦も含め年間に70試合ほど使用し、この料金だけで9億円ほど支出していることを考えればバカにならない金額である。

出典 日ハムの球団経営を圧迫する旧態依然の壁 | THE PAGE(ザ・ページ)

日本ハムが何度となく公式、非公式に使用料の値下げや運営権の一部譲渡を札幌ドーム側に訴えてきたが、すべてノー。



日本ハムが本拠地を移転する目的は?








球団の前沢賢事業統括本部長は19日、札幌市内で記者団の取材に応じ「ハード、ソフトの統合的なサービスができないというのは球団として致命的だ」と述べ、球場運営に十分関与できないもどかしさを吐露した。

出典 日ハム本拠 札幌市、移転先探し表明 : 北海道発 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)





札幌市が運営を委託する第三セクターの札幌ドームと「大家」「店子(たなこ)」の関係を続けてきた球団にとって、自前の球場は悲願。“マイホーム”があれば看板広告や飲食など球場内収入も得られるだけに、親会社に頼らない独立採算型の経営へかじを切る契機になりそうだ

出典 日ハム、新球場建設を計画 「マイホーム」と一体運営  :日本経済新聞





自前の球場を建設することで収益力を高める狙いがあるとともに、天然芝化、開閉式屋根など設備の向上も図れる。

出典 日本ハム、新球場建設が有力!18年3月までに方向性 - 野球 - SANSPO.COM(サンスポ)




▼他球団は球場と一体経営で収支安定を実現している


コボスタ宮城の観覧車





新参入の楽天も、当時の宮城県知事の浅野知事に協力を求め、球団が旧県営宮城球場の改修費用を全面負担して、施設を県に寄付する形で、都市公園法に基づく管理、運営権を譲渡された。

出典 日ハムの球団経営を圧迫する旧態依然の壁 | THE PAGE(ザ・ページ)

観覧車を作るなど野球観戦しなくても楽しめる「ボールパーク化構想」を進めている。





観覧車の増設も含め、すべて楽天が予算を組んで行い、宮城県に寄付をするという形態が取られた。しかも、年間の使用料も、札幌ドーム35分の1程度に抑えられた。

出典 日ハムの球団経営を圧迫する旧態依然の壁 | THE PAGE(ザ・ページ)




今年「千葉マリンスタジアム」から「ZOZOマリンスタジアム」に改名

出典 www.flickr.com





ロッテは2006年に千葉マリンスタジアムの指定管理者になったことで、管理、運営権を得て、球団の年間売り上げは、その後4倍強に増加した。

出典 日ハムの球団経営を圧迫する旧態依然の壁 | THE PAGE(ザ・ページ)




ベースボールモニターBOXシート





DeNAは1月に横浜スタジアムの運営会社を買収し、経営の安定化を実現している。

出典 日本ハム、新球場建設が有力!18年3月までに方向性 - 野球 - SANSPO.COM(サンスポ)





球場の経営権をM&Aで取得したことで経営ビジョンは大きく変わった。早速、球場内の様々な独自メニューやクラフトビールまで発表したのは、やればやるだけ実入りとなるからで、球場と球団の一体化経営のたまもの。

出典 日ハムの球団経営を圧迫する旧態依然の壁 | THE PAGE(ザ・ページ)




バーベキューができるマツダスタジアム





09年にオープンしたマツダスタジアムは、広島市の所有で球団が使用料とは別に市へ10年間で21億円強を納めるが、球場の管理、運営権は得ている。そのため、バーベキュー席などユニークな仕掛けがいくつも施され、今ではスタンドが真っ赤に染まる。

出典 日ハムの球団経営を圧迫する旧態依然の壁 | THE PAGE(ザ・ページ)

収支改善もあり、黒田博樹の補強に成功。



 


日本ハムの移転候補地はどこに?



札幌市の秋元克広市長(60)は「かなり難しい状況かなと思っている」と札幌ドームへの引き留めが厳しいとの見方を示した。その上で「札幌が本拠地であり続けてほしい」とし“札幌残留”に向けてドーム以外の候補地を検討する考えを示した。

出典 日本ハム、新球場建設が有力!18年3月までに方向性 - 野球 - SANSPO.COM(サンスポ)





誘致に熱心な北広島市は上野正三市長が20日、新球場や関連施設の用地について球団に提案すると発表した。同市は「きたひろしま総合運動公園」(約36・7ヘクタール)を誘致先としており、土地代や固定資産税の優遇措置なども検討している。

出典 日ハム本拠 札幌市、移転先探し表明 : 北海道発 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)



▼移転するにも莫大な資金が必要



球団は新球場に関して日本ハムグループ単独で行うのではなく、資金面を含めてより多くの自治体や企業と共に事業を進めたい考えを示した。関係者は「北海道の方々に誇っていただける施設が重要。構想として進んでいくべきかなと思う」と話した。

出典 【プロ野球】日本ハムと本社、札幌ドームに代わる新球場に向け作業部会設置 - 産経ニュース



大谷翔平のポスティングについて聞かれた時の栗山監督はこんなコメントをしている




日本外国特派員協会で会見する栗山監督(左)

球場建設に大きく貢献するかもしれない大谷翔平の移籍金。





同制度について聞かれ、「僕が大谷翔平だったら、球団のみなさんに恩返しがしたいと思ってると思う」と話すにとどめた。だが、その後の取材で「上限が決まる意味があるのかな。フリー(上限なし)の方が球団も翔平も喜べる。」

出典 【日本ハム】栗山監督、大谷の早期メジャー移籍示唆 ポスティング入札金の上限撤廃求める : スポーツ報知





撤廃のメリットとして「(大谷が)出ていって何も残らないより、500億円残って球場が建つとかの方がいい」と例を挙げた。

出典 栗山監督 譲渡金上限撤廃せよ 大谷のため!ポスティングで持論 スポニチ

譲渡金に2000万ドル(約22億8000万円)の上限が設定されている現行のポスティングシステム



日本一に輝いたチームの本拠地の行方に注目です。